トイザらス ブルーイン よくばりこども運転手 ― 2018年03月24日 17:03

ハンドル操作で運転できるおもちゃです。
ウインカーのレバーが、右折、左折の位置で上手く止まらないという症状です。
分解して確認したところ、レバーについているカムを押さえるプラスチック棒が折れていました。
単純に接着剤だけでは、強度不足なので、折れた部分にk径1mmの穴をあけて、ゼムピンの切れ端を挿し込み瞬間接着剤で固定しました。
また、ハンドル操作をギアに伝える部分に強い力が加わると空転するようにギアの内側のギザとハンドルの力がかかる黄色いプラスチック部品が使われています。この部分が磨耗してすべっていました。とりあえず、摩擦を少し大きくするため、写真にように紙テープを貼ってみました。少しだけ摩擦が増え、ハンドル操作ができるようになりました。
ウインカーのレバーが、右折、左折の位置で上手く止まらないという症状です。
分解して確認したところ、レバーについているカムを押さえるプラスチック棒が折れていました。
単純に接着剤だけでは、強度不足なので、折れた部分にk径1mmの穴をあけて、ゼムピンの切れ端を挿し込み瞬間接着剤で固定しました。
また、ハンドル操作をギアに伝える部分に強い力が加わると空転するようにギアの内側のギザとハンドルの力がかかる黄色いプラスチック部品が使われています。この部分が磨耗してすべっていました。とりあえず、摩擦を少し大きくするため、写真にように紙テープを貼ってみました。少しだけ摩擦が増え、ハンドル操作ができるようになりました。
ミニヘリコプター ― 2018年03月24日 17:16

同じミニヘリコプター2台の故障です。
墜落の衝撃で壊れて動かないというものです。
分解して確認したところ、一台は、バッテリーの不良でした。もう一台は、上部のローターを回すギアがなくなっていました。
ヘリコプターのリポバッテリーはぴったり合うものは入手困難です。また、ギアも小さいもので入手困難と思います。
そこで、不良バッテリーを良品のバッテリーと交換して1台を正常に動作するようにしました。
墜落の衝撃で壊れて動かないというものです。
分解して確認したところ、一台は、バッテリーの不良でした。もう一台は、上部のローターを回すギアがなくなっていました。
ヘリコプターのリポバッテリーはぴったり合うものは入手困難です。また、ギアも小さいもので入手困難と思います。
そこで、不良バッテリーを良品のバッテリーと交換して1台を正常に動作するようにしました。
ミニヘリコプターのギア 正常 ― 2018年03月24日 17:25

上部ローター用のギアです。
ミニヘリコプター ギア欠損 ― 2018年03月24日 17:26

上部ローター用のギアがなくなっています。
最近のコメント