カギ ロボット2019年03月18日 07:20

鍵の形をしたロボットです。
腕の付け根のプラスチック部品が割れています。
瞬間接着剤で固定しました。
接着面が小さいので、強度不足ですが、とりあえずの補修です。

Press & Go Inchworm2019年03月18日 13:49

背中を押し下げると戻る力で前に動く虫のおもちゃです。
「動かない」という症状です。
分解して調べると、前の車輪(オレンジ色)のシャフトにあるピニオンギアが割れていて、動力が伝わらない状態になっていました。
接着剤では強度不足、ステンレスワイヤーで縛る場所の余裕がありません。
おゆまるで型どりして、UVレジンで複製を作りました。
レジンのギアでも、ちょっと引っ掛かりが残りますが、なんとか動きます。

Press & Go Inchworm 割れていたピニオンギア2019年03月18日 13:49

割れていたピニオンギアです。

Press & Go Inchworm 複製したピニオンギア2019年03月18日 14:10

左側が元のピニオンギア(型どりのために割れた部分を瞬間接着剤で固定しました。)で、右側がUVレジンで複製したピニオンギアです。
<< 2019/03 >>
01 02
03 04 05 06 07 08 09
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

このブログについて

おおさか ひらのおもちゃ病院・東住吉おもちゃ病院・八尾おもちゃ病院で私が修理した事例を紹介します。
記事、画像は、営利目的の転載を禁じます。

最近のコメント

最近のトラックバック

RSS