青色ラジコンジープ ― 2020年02月22日 18:12

ジョウゼンの40MHzのラジコンカーです。
前進後進は正常、ステアリングの右は正常で、左が動かないという事で修理依頼されました。
送信機を踏んだそうで、送信機の故障ではないかという事です。
送信機を分解して調べると、ステアリング操作のスイッチをしているレバーについているプラスチック部分が折れていました。接着面積が小さく、接着剤では強度不足と判断して、2.5mmのビス、ナットで代わりをさせました。
動作確認すると、問題なく金属部品を押してスイッチできるようになりました。
前進後進は正常、ステアリングの右は正常で、左が動かないという事で修理依頼されました。
送信機を踏んだそうで、送信機の故障ではないかという事です。
送信機を分解して調べると、ステアリング操作のスイッチをしているレバーについているプラスチック部分が折れていました。接着面積が小さく、接着剤では強度不足と判断して、2.5mmのビス、ナットで代わりをさせました。
動作確認すると、問題なく金属部品を押してスイッチできるようになりました。
青色のラジコンジープ 送信機内部 ― 2020年02月22日 18:20

ビス、ナットで代用したステアリングスイッチ部分です。
赤色ラジコン フェラーリ ― 2020年02月22日 18:26

赤色のフェラーリのラジコンカーです。
電源スイッチのツマミが奥まっていて操作しにくいという事で修理依頼されました。
分解して調べると、1回路3接点のスライドスイッチでツマミ部分は5mm位です。
ちょうど手持ち部品に同じ大きさで、ツマミが10mm位のスライドスイッチがあったので、交換して完了しました。
電源スイッチのツマミが奥まっていて操作しにくいという事で修理依頼されました。
分解して調べると、1回路3接点のスライドスイッチでツマミ部分は5mm位です。
ちょうど手持ち部品に同じ大きさで、ツマミが10mm位のスライドスイッチがあったので、交換して完了しました。
赤色ラジコン フェラーリ スライドスイッチ ― 2020年02月22日 18:31

交換した後の電源スイッチです。これで操作が簡単になりました。
最近のコメント