光るクリスマスツリーのACアダプター2018年01月21日 03:13

熱収縮チューブで絶縁した状態のACアダプターです。この後、エポキシパテで固めました。出力が12V1000mAですが、直流ではなくて、交流であることが珍しいと思います。フィルター回転に、交流モーターが使われています。

レジスタのおもちゃ2018年01月21日 03:40

ピンクのレジスタです。ボタンを押すと、チンと音がして引き出しが出てくるようになっていますが、出てこないという症状です。
分解して確認すると、引き出しを押し込んだ状態で固定するプラスチック爪が一部折れており、うまく動作しないことがわかりました。プラスチック板を貼りつけて爪を復元しました。動作確認できたので完了とします。

首が動く熊のぬいぐるみ2018年01月21日 10:47

熊のぬいぐるみです。左足のスイッチを押すと、手を上下に動かして、首を前後左右にふる動作をします。
症状は、動かないというものです。
分解して確認したところ、手の上下、首の前後、首の左右の動作のために3つのモーターが内蔵されていますが動きません。モーターの軸にカムが付いていて、制御基盤からの信号で回転を始めるとマイクロスイッチを押して一周回るまでモーターに電圧をかけるようになっています。スイッチを押してモーターにかかる電圧を計ると3Vあったので、モーターかギアに引っ掛かりがあるのではと思い、ドライバーの先でモーターのピニオンギアを押してみたら回転を始めました。モーターの軸にスプレーオイルを吹きかけてギアにはグリスをつけて円滑に動くようになりました。
首の前後運動のモーターは回転しているのですが動作しないので、ギアボックスを分解して確認すると、モーター軸のピニオンギアが割れていました。手持ち部品に10歯のピニオンギアがありましたので交換すると 、動作するようになりました。
再組み立て、動作確認してから、ぬいぐるみの表皮を被せて、結束バンドで固定して完了しました。
<< 2018/01 >>
01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

このブログについて

おおさか ひらのおもちゃ病院・東住吉おもちゃ病院・八尾おもちゃ病院で私が修理した事例を紹介します。
記事、画像は、営利目的の転載を禁じます。

最近のコメント

最近のトラックバック

RSS