水鉄砲 返却前の点検 ― 2022年07月15日 14:08

6月25日にチューブの癒着を改善して完了としていた水鉄砲です。
水タンクがないので動作確認ができていませんでした。
通常は返却前に動作確認するのですが、できません。仕方ないので、空気を送るポンプ部分の点検をしました。
手動のポンプはシリンダーとピストンからなっていました。ピストンの先端にOリングがあり、空気漏れを防いでいます。ピストンを操作すると空気がタンク側に送られるようになっていました。
正常に動作するか確かめるため、空気が送られるタンク側の穴に洗剤を塗って塞ぎ、ピストンを操作してみました。空気が送られるとできるはずの泡ができません。
ピストン先端のOリングを見ると劣化し変形しているようです。ピッタリ同じOリングは手持ち部品にないので、大きさは同じだが、細いOリングを2つ重ねて取り付けました。(写真で無色の太い方が劣化したOリングです。黒色の細い方と交換しました。ピストン先端には、細い方が2つ取り付けています。)
洗剤でテストすることもなく、ピストンを操作すると、穴から空気が出るときの笛のような音が確認できました。
ポンプの空気漏れも修理できたので、完全な動作確認はできていませんが、この状態で返却することにします。
水タンクがないので動作確認ができていませんでした。
通常は返却前に動作確認するのですが、できません。仕方ないので、空気を送るポンプ部分の点検をしました。
手動のポンプはシリンダーとピストンからなっていました。ピストンの先端にOリングがあり、空気漏れを防いでいます。ピストンを操作すると空気がタンク側に送られるようになっていました。
正常に動作するか確かめるため、空気が送られるタンク側の穴に洗剤を塗って塞ぎ、ピストンを操作してみました。空気が送られるとできるはずの泡ができません。
ピストン先端のOリングを見ると劣化し変形しているようです。ピッタリ同じOリングは手持ち部品にないので、大きさは同じだが、細いOリングを2つ重ねて取り付けました。(写真で無色の太い方が劣化したOリングです。黒色の細い方と交換しました。ピストン先端には、細い方が2つ取り付けています。)
洗剤でテストすることもなく、ピストンを操作すると、穴から空気が出るときの笛のような音が確認できました。
ポンプの空気漏れも修理できたので、完全な動作確認はできていませんが、この状態で返却することにします。
最近のコメント