日産GTR 覆面パトカー2022年07月16日 14:11

フライホイール式の覆面パトカーです。
「後輪が動かない」という事で修理依頼されました。
後輪にはフライホイール(はずみ車)式のギアボックスがついています。

ギアボックスを分解して調べると、車輪シャフトのギアにあるラチェット(片方向にだけ回転を伝え反対向きは空回りさせる機構)の爪が無くなっていました。

爪の部品を作ることになるかもと思い入院扱いにしてもらいました。

壊れたおもちゃから部品取りしたフライホイールギアボックスがおもちゃ病院の部品箱にあったので、持ち帰り調べると、全く同じラチェット部品がありました。これと交換することにします。

交換して、再組み立てして動作確認すると正常に動きます。後輪の修理は完了です。

リアウインドウのスイッチで赤色灯が出て、サウンドが流れるのですが、サウンドが出ません。
電池チェックすると、完全に消耗していました。
手持ち電池と交換するとサウンドも正常になりました。

日産GTR 覆面パトカー 後輪2022年07月16日 14:27

後輪のギアボックスです。簡単に取り外すことができます。

日産GTR 覆面パトカー ラチェット部品2022年07月16日 14:30

シャフトに固定された方が正常品です。
シャフトからはずした方は爪が完全な無くなっていました。
<< 2022/07 >>
01 02
03 04 05 06 07 08 09
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

このブログについて

おおさか ひらのおもちゃ病院・東住吉おもちゃ病院・八尾おもちゃ病院で私が修理した事例を紹介します。
記事、画像は、営利目的の転載を禁じます。

最近のコメント

最近のトラックバック

RSS