イワヤの小猫 尻尾 ― 2022年07月29日 20:05
東京の江東おもちゃ病院の方がモデラボというサイトに公開されている3Dデータです。
イワヤの子犬は尻尾を振るのですが、小猫は尻尾を巻くようになっているそうです。
おもちゃ病院では、まだ実物に出会ったことがないのですが、3Dデータを利用させていただき3Dプリンターで出力してみました。
3Dデータの説明に、フレキシブルレジン等柔らかい材質で出力する必要があると書いてありました。
私の3Dプリンターは、PLAか水洗いレジンしかできません。どちらも硬質です。
尻尾が巻ければ良いということなので、PLAでも、薄くすれば曲がるのではと思い、部品の厚みを2mmから1mmにしてPLAで出力してみました。
出来上がりをみてみると、ちょっと不安はありますが、尻尾を180度曲げても折れません。
実際にどれだけ曲がれば良いのかわかりませんが、なんとか使えるのではと思います。
小猫の修理依頼があったときに使ってみようと思います。
イワヤの子犬は尻尾を振るのですが、小猫は尻尾を巻くようになっているそうです。
おもちゃ病院では、まだ実物に出会ったことがないのですが、3Dデータを利用させていただき3Dプリンターで出力してみました。
3Dデータの説明に、フレキシブルレジン等柔らかい材質で出力する必要があると書いてありました。
私の3Dプリンターは、PLAか水洗いレジンしかできません。どちらも硬質です。
尻尾が巻ければ良いということなので、PLAでも、薄くすれば曲がるのではと思い、部品の厚みを2mmから1mmにしてPLAで出力してみました。
出来上がりをみてみると、ちょっと不安はありますが、尻尾を180度曲げても折れません。
実際にどれだけ曲がれば良いのかわかりませんが、なんとか使えるのではと思います。
小猫の修理依頼があったときに使ってみようと思います。
最近のコメント