3Dプリンターの練習(洗濯ピンチ)2022年08月05日 20:37

おもちゃ病院の修理ではありませんが、プラスチック製の洗濯バサミが壊れたという事で修理しました。
タコ足に16個ピンチがついた物干し器具です。
16個のうち6個がヒンジ部分が破断して壊れています。
プラスチックの成形で作られたもので、ヒンジ部分が薄くなっていて、経年劣化で破断したようです。まだ、壊れていない10個も時間の問題かと思います。

物干しの修理は16個のピンチを全て新しいピンチと交換して完了させました。

壊れた6個のピンチを見ると簡単な構造です。
バネは無傷です。これなら、3Dプリンターで作れるかもと思い、やってみました。

3DCADで似たような形をつくりました。
ヒンジ部分は穴にビスを通してナットで留めるようにしました。

1つお試しに作ると思いの外上手くできたので、残り5つも出力して作ってしまいました。

3DCADの練習になりました。
<< 2022/08 >>
01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

このブログについて

おおさか ひらのおもちゃ病院・東住吉おもちゃ病院・八尾おもちゃ病院で私が修理した事例を紹介します。
記事、画像は、営利目的の転載を禁じます。

最近のコメント

最近のトラックバック

RSS