アンパンマン ようちえんバッグ2024年01月21日 05:09

アンパンマンのようちえんバッグです。

鍵盤などのスイッチを押しても音が出ないという事で修理依頼されました。

まずは電池チェックしました。OKです。

電源スイッチを入れると、信号などのLEDが点灯しました。
音が出ないという事なので、分解してスピーカーを調べましたが正常でした。

次に、表面に貼られているシートの下にあるメンブレンスイッチの不良を疑い、スイッチのフレキシブル基板が刺さっている制御基板のコネクタのハンダづけ部分をケーブルで直接接触させてみると正常に反応して音が出ました。

これで、フレキシブル基板上の断線が原因とわかりました。
表面のシートをドライヤーで加熱しながら、慎重に剥がすと、メンブレンスイッチのプリント配線パターンが出てきました。

テスターでコネクタと接触する部分とスイッチパターン間の導通を調べました。
剥がしたシート側のフレキシブル基板には断線はありませんでしたが、本体側のフレキシブル基板では、全ての配線が断線していました。

フレキシブル基板の断線修理は、ハンダづけができないので、導電性銅箔テープやポリウレタン線と導電性接着剤を使っています。
今回は2mm幅のテープを半分に切って1mm幅のテープにして断線部分をバイパスするように貼り付けました。

取りあえず、シートを貼り付けて試してみると、音が出ましたが、不安定です。テープとプリントパターン間の抵抗が大きいためかと思います。また、コネクタと接触する部分のパターンに剥がれが見られるのでこの部分の接触不良もあるようです。
銅箔テープはコネクタとの接触部分まで貼る必要がありそうです。

コメント

トラックバック

<< 2024/01 >>
01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

このブログについて

おおさか ひらのおもちゃ病院・東住吉おもちゃ病院・八尾おもちゃ病院で私が修理した事例を紹介します。
記事、画像は、営利目的の転載を禁じます。

最近のコメント

最近のトラックバック

RSS