赤外線リモコンの恐竜ロボット 40Mhzラジコン化2024年06月29日 16:58

依頼者に承諾していただいたので、ラジコンカー修理用の基板と交換することにします。
ラジコンカーの基板は、前進、後進、左折、右折の4chです。
恐竜の足は前進しかしないようになっているので、前進を使い後進は使いません。
超音波振動子(口からの煙)は左折を使います。

恐竜なので鳴き声があったほうが良いと思って、ワンチップマイコン(R8C)で「ガウォー」をスピーカーから出るようにします。「ガウォー」のトリガーは右折を使います。

とりあえず、音声は後回しにして、基板をラジコンカー修理用と交換してみました。
写真で、左側が元の基板、右側がラジコンカー修理用基板です。大きさがだいたい同じなので、元の基板の位置に収まりました。

再組み立てして、動作確認してみると、正常に歩きます。頭に水を入れて動作確認すると白い霧が出ました。

後は、鳴き声を何とかするだけです。
<< 2024/06 >>
01
02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

このブログについて

おおさか ひらのおもちゃ病院・東住吉おもちゃ病院・八尾おもちゃ病院で私が修理した事例を紹介します。
記事、画像は、営利目的の転載を禁じます。

最近のコメント

最近のトラックバック

RSS