LEDランタン その1 ― 2021年07月01日 10:48

LEDランタン3種、明るさ不足をなんとかして欲しいというご依頼です。
まずは、オレンジ色の懐中電灯としても使えるタイプです。
LEDは十分明るいと思いますが、ランタンにすると、白色で小さなドーム状のプラスチック部品で周囲への散光するようになっていますが、横方向への散光が弱く、暗く感じます。
改善策として、散光させるために透明部品の中にビニール袋を丸めて入れてみました。ビニール袋が適当に光を横方向に散らして、やや明るく感じます。
これで満足してもらえるかは不明ですが、とりあえずこれで返却します。
まずは、オレンジ色の懐中電灯としても使えるタイプです。
LEDは十分明るいと思いますが、ランタンにすると、白色で小さなドーム状のプラスチック部品で周囲への散光するようになっていますが、横方向への散光が弱く、暗く感じます。
改善策として、散光させるために透明部品の中にビニール袋を丸めて入れてみました。ビニール袋が適当に光を横方向に散らして、やや明るく感じます。
これで満足してもらえるかは不明ですが、とりあえずこれで返却します。
LEDランタン その2 ― 2021年07月01日 11:02

2つ目のLEDランタンです。
中心の円柱に、小さな砲弾型の高輝度白色LEDが縦に4個が、120度離れて3列、合計12個配置されています。また、ボリュームで調光できます。
暗いと言えば、暗いのですが、夜のテントでは、この程度で十分と思います。しかし、明るくして欲しいという事なので、なんとかする事にしました。
分解して調べると、電池ボックスの端子に電流制限抵抗がつけてありました。テスターで電流を測定しながら、抵抗をバイパスさせてみました。
LEDはやや明るくなり、電流も大丈夫かなと思うので、電池ボックスの近くにあった穴を利用して、3Pのスライドスイッチを取り付け、オリジナルとバイパスを切り替えるようにしました。
これも、やや明るくなる程度です。バイパスすると電流が増えるので、安全の保証ができません。ご使用はあくまで自己責任でお願いする事で返却します。
中心の円柱に、小さな砲弾型の高輝度白色LEDが縦に4個が、120度離れて3列、合計12個配置されています。また、ボリュームで調光できます。
暗いと言えば、暗いのですが、夜のテントでは、この程度で十分と思います。しかし、明るくして欲しいという事なので、なんとかする事にしました。
分解して調べると、電池ボックスの端子に電流制限抵抗がつけてありました。テスターで電流を測定しながら、抵抗をバイパスさせてみました。
LEDはやや明るくなり、電流も大丈夫かなと思うので、電池ボックスの近くにあった穴を利用して、3Pのスライドスイッチを取り付け、オリジナルとバイパスを切り替えるようにしました。
これも、やや明るくなる程度です。バイパスすると電流が増えるので、安全の保証ができません。ご使用はあくまで自己責任でお願いする事で返却します。
LEDランタン その3 ― 2021年07月01日 11:21

明るくして欲しいというLEDランタンの3つ目です。
小さな砲弾型白色高輝度LEDが、上向きに1個点灯して、上部の円錐形の反射板で周囲に散光させるようになっています。
砲弾型が1個なので、暗いと言えば、暗いのですが、夜のテントなら十分かと思います。しかし、明るくして欲しいという事なので、なんとか考えました。
砲弾型より明るいパワーLEDに交換してみようと思っています。
ネットで注文したので、到着したらやってみるとことにします。
小さな砲弾型白色高輝度LEDが、上向きに1個点灯して、上部の円錐形の反射板で周囲に散光させるようになっています。
砲弾型が1個なので、暗いと言えば、暗いのですが、夜のテントなら十分かと思います。しかし、明るくして欲しいという事なので、なんとか考えました。
砲弾型より明るいパワーLEDに交換してみようと思っています。
ネットで注文したので、到着したらやってみるとことにします。
LEDランタン その3 LED交換 ― 2021年07月01日 15:42

砲弾型LEDをより高輝度のパワーLEDに交換しました。3.5Vで300mAが規格です。
写真で、黄色の基板についているのが元のLEDです。新しい方は六角の板状で、裏側にアルミ放熱板がついています。
電源4.5V、電流制限抵抗を5Ωにして、テスターで計測すると170mAでした。3Ω位がちょうどですが、十分に明るいので、余裕をもって、170mAにしておきました。
電源スイッチ(6Pのプッシュロックスイッチ)も壊れていたので、ネットで注文しています。到着したら交換して完了の予定です。
注文した部品が届いたので、スイッチを取り替えました。ユニバーサル基板を、元あったスイッチ基板と同じサイズに切り取り、スイッチをハンダづけし、代わりとしました。
元の基板のスイッチも交換しましたが、元のスイッチと購入したスイッチではピンアサインが異なり、そのままでは上手くないので、パターン側にジャンパー線で配線して、元の明るさに戻せるようにしておきました。
写真で、黄色の基板についているのが元のLEDです。新しい方は六角の板状で、裏側にアルミ放熱板がついています。
電源4.5V、電流制限抵抗を5Ωにして、テスターで計測すると170mAでした。3Ω位がちょうどですが、十分に明るいので、余裕をもって、170mAにしておきました。
電源スイッチ(6Pのプッシュロックスイッチ)も壊れていたので、ネットで注文しています。到着したら交換して完了の予定です。
注文した部品が届いたので、スイッチを取り替えました。ユニバーサル基板を、元あったスイッチ基板と同じサイズに切り取り、スイッチをハンダづけし、代わりとしました。
元の基板のスイッチも交換しましたが、元のスイッチと購入したスイッチではピンアサインが異なり、そのままでは上手くないので、パターン側にジャンパー線で配線して、元の明るさに戻せるようにしておきました。
最近のコメント