ラジケーターで電流計 その後2021年09月12日 20:50

閉店セールで買ったラジケーターの残りを使って電流計を作っています。 0.1Ω位の酸化金属皮膜抵抗があったので、分流器にしてフルスケール1.2A位の電流計にしました。 以前75mA位だった電流計は分流器の抵抗を変更して20mA位にしています。 全部で3種(大体のフルスケール20mA,200mA,1.2A)できました。 手軽に大体の電流値がわかるので、便利です。

<< 2021/09 >>
01 02 03 04
05 06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30

このブログについて

おおさか ひらのおもちゃ病院・東住吉おもちゃ病院・八尾おもちゃ病院で私が修理した事例を紹介します。
記事、画像は、営利目的の転載を禁じます。

最近のコメント

最近のトラックバック

RSS