クレーンゲーム ギアボックスその12022年02月03日 04:20

ギアボックスを分解した時の写真です。
上部、中部、下部の3層構造になっています。
写真は上部層です。

クレーンゲーム ギアボックスその22022年02月03日 04:24

中部層です。

クレーンゲーム ギアボックスその32022年02月03日 04:25

下部層です。

クレーンゲーム カプセル検知2022年02月03日 09:21

獲得したカプセルが取り出し口を通過したことを検知する部分が反応しません。
赤色LEDの光の変化を反対側のCDSで検知しています。
まずは、配線を確認しました。配線に触れただけで+側の配線が基板から外れました。ハンダづけで補修しました。
ハンダづけ不良を修理したので動作確認しましたが、上手く検知しません。
次に、LEDが明るく光っているので、受光素子CDSの不良を疑って、抵抗値を測定しました。暗側で1MΩ、明側で200KΩで明るさ変化に一応反応はしています。同じような手持ち部品のCDSでは、暗側で200KΩ明側で50KΩ程度でした。
劣化でCDSの感度が低下し抵抗値が大きくなったのかと思い交換してみました。交換すると正常に検知します。おそらくCDSの劣化が原因と思われます。

正常に検知できるようになったので、完了とします。
<< 2022/02 >>
01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28

このブログについて

おおさか ひらのおもちゃ病院・東住吉おもちゃ病院・八尾おもちゃ病院で私が修理した事例を紹介します。
記事、画像は、営利目的の転載を禁じます。

最近のコメント

最近のトラックバック

RSS