アンパンマン おしゃべりおそうじワイパー2024年04月20日 14:21

アンパンマンのおそうじワイパーです。
手元のボタンを押すとアンパンマンの声や音楽がでるようになっています。

「音が出ない」という事で修理依頼されました。

まずは電池チェックしました。入っていたボタン電池は消耗しているという事でだったので、おもちゃ病院のLR44を3個使って動作確認しました。やはり音は出ません。

次に分解して調べました。
電池ボックスの電極では4.5V確認できました。
電源スイッチを調べると、ここで電圧が途切れます。
3Pスライドスイッチの接触不良のようです。
接点復活スプレーを吹いてスイッチを数回動かすと接触が改善されました。
接点復活剤で何とかなったので、スイッチは交換せずに現状で返却することにします。

アンパンマン おしゃべりおそうじワイパー 電源スイッチ2024年04月20日 14:31

接触不良だったスライドスイッチです。
接触不良スプレーで何とかなりました。

アンパンマン パソコン2024年04月20日 16:36

正式名は「うたって♪たたいて★パソコンだいすき」です。

「矢印キー」が反応しないという事で修理依頼されました。

電池チェックはOKです。動作確認すると、矢印キー以外のキーは正常に反応しました。

分解して調べると、矢印キーのメンブレンスイッチであるプリントパターンが腐食して一部が剥がれて断線していました。テスターで制御基板に接触する端子部分との導通を確認すると、フィルムでレジストされている配線にも一部分に腐食があり途中でも断線している事がわかりました。

フレキシブル基板はハンダづけができないので、いつもの様に、導電性銅箔テープで断線部分をバイパスしました。
見た目はあまり格好良くないですが、テスターで導通を確認しながら断線部分を修復しました。

再組み立てして、動作確認すると、矢印キーが上手く反応しました。

返却日まで動作確認を続けて、異常なければこれで返却する予定です。

アンパンマン パソコン 矢印キーのパターン2024年04月20日 16:47

矢印キー部分のフレキシブル基板のパターンです。

アンパンマン パソコン 導電性銅箔テープ2024年04月20日 16:48

導電性銅箔テープを1mm幅に切ってバイパス配線しました。
<< 2024/04 >>
01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

このブログについて

おおさか ひらのおもちゃ病院・東住吉おもちゃ病院・八尾おもちゃ病院で私が修理した事例を紹介します。
記事、画像は、営利目的の転載を禁じます。

最近のコメント

最近のトラックバック

RSS