プラレール トーマス 2台目 ― 2021年04月11日 17:09

プラレールのトーマスですが、同じトーマスがもう1両、動かないという事で修理依頼されました。
手持ちの正常な電池で動作確認しましたが、動きません。
故障箇所を調べた結果、こちらのトーマスの方が重症でした。
まず、電池フォルダのマイナス電極が腐食して無くなっていました。手持ち部品からスプリング式の電極を加工して取り付けました。電池フォルダ裏側の電極の続きにビス、ナットで固定しました。
電池フォルダはなんとかなりましたが、動作確認すると動きません。
ギアボックスの電極に3.6Vを加えても動きません。
ギアボックスを分解して、モーターを取り出し調べました。モーターに直接3.6Vを加えても動きません。モーターを分解して調べると、電極ブラシが大変汚れて変形していました。ブラシをきれいにして組み立て動作確認すると、回転するようになりましたが、停止位置によって回らなくなります。整流子かブラシに不具合があるようです。リン青銅板でブラシを作り交換しましたが、この不具合は治りません。モーターの再生は諦め、手持ち部品にあったブラシを修理したモーターと交換しました。
交換して動作確認すると、ギアボックスはなんとか動くようになりました。
台車にギアボックスを取り付けて動作確認すると、動くのですがスムーズに動きません。
動輪シャフトのピニオンギアが滑っていることがわかりました。良く見ると、割れていました。
手持ち部品のピニオンギアと交換して、動作確認すると、なんとか動くようになりました。
手持ちの正常な電池で動作確認しましたが、動きません。
故障箇所を調べた結果、こちらのトーマスの方が重症でした。
まず、電池フォルダのマイナス電極が腐食して無くなっていました。手持ち部品からスプリング式の電極を加工して取り付けました。電池フォルダ裏側の電極の続きにビス、ナットで固定しました。
電池フォルダはなんとかなりましたが、動作確認すると動きません。
ギアボックスの電極に3.6Vを加えても動きません。
ギアボックスを分解して、モーターを取り出し調べました。モーターに直接3.6Vを加えても動きません。モーターを分解して調べると、電極ブラシが大変汚れて変形していました。ブラシをきれいにして組み立て動作確認すると、回転するようになりましたが、停止位置によって回らなくなります。整流子かブラシに不具合があるようです。リン青銅板でブラシを作り交換しましたが、この不具合は治りません。モーターの再生は諦め、手持ち部品にあったブラシを修理したモーターと交換しました。
交換して動作確認すると、ギアボックスはなんとか動くようになりました。
台車にギアボックスを取り付けて動作確認すると、動くのですがスムーズに動きません。
動輪シャフトのピニオンギアが滑っていることがわかりました。良く見ると、割れていました。
手持ち部品のピニオンギアと交換して、動作確認すると、なんとか動くようになりました。
最近のコメント