リポバッテリー充電 ― 2021年06月08日 20:20

閉店セールで買ってしまった1000mAHのリチュームポリマーバッテリー用に、充電基板をアマゾンで買ってみました。(5個で499円送料無料)
この充電基板は、microUSB端子へ5Vを供給すると、18650型のリチュームイオンバッテリー1本を管理しながら充電するようになっています。
基板むき出しだったので、プラスチック板でカバーをして、microUSB→USBケーブルを繋ぎ、電池側はミノムシクリップ付きのケーブルをハンダづけしました。
閉店セールのリポバッテリーの容量は18650より小さいのですが、使えるのではと思っています。
テスターで電流を監視しながら手持ちモバイルバッテリーの18650(3/4程度充電)を繋いだところ、180mA程度でした。
閉店セールのリポバッテリーを繋ぐと150mA程度でした。新品なので、70%充電とすれば、充電状況は18650と大きく変わらず、また容量が1000mAHなので、1CまでOKなら最大電流は1000mAなので、150mAなら大丈夫かと思います。
扱いを間違えると燃えるかもしれないリポバッテリーですが、これで充電できそうです。
この充電基板は、microUSB端子へ5Vを供給すると、18650型のリチュームイオンバッテリー1本を管理しながら充電するようになっています。
基板むき出しだったので、プラスチック板でカバーをして、microUSB→USBケーブルを繋ぎ、電池側はミノムシクリップ付きのケーブルをハンダづけしました。
閉店セールのリポバッテリーの容量は18650より小さいのですが、使えるのではと思っています。
テスターで電流を監視しながら手持ちモバイルバッテリーの18650(3/4程度充電)を繋いだところ、180mA程度でした。
閉店セールのリポバッテリーを繋ぐと150mA程度でした。新品なので、70%充電とすれば、充電状況は18650と大きく変わらず、また容量が1000mAHなので、1CまでOKなら最大電流は1000mAなので、150mAなら大丈夫かと思います。
扱いを間違えると燃えるかもしれないリポバッテリーですが、これで充電できそうです。
最近のコメント