ベビーモニター バッテリー放電2023年01月31日 20:13

充電中なら正常に動作するようなので、バッテリーを放電させて、正真正銘の充電中の動作を確かめる事にしました。

バッテリーの放電は、赤色LEDを直接繋いで光らせています。バッテリーは2.4VなのでLEDにちょうど良い電圧です。電流を測ると70mA程度でした。750mAhなので10時間位で放電完了の予定です。

赤色LEDは2.0V位で光らなくなり電流が流れないので、NI-MH電池1本当たり1.0Vで終了する予定です。

放電が完了したら、親機に取り付けて充電中の動作を確認する予定です。

7時間位で放電完了のはずが、しばらくすると暗くなり、電圧が2.0Vまで下がり電流も5mA程度まで減少しました。

放電完了と思い、親機に取り付けてテストすると、充電中にはなるが、すぐに電源がきれました。
電圧を測ると2.4Vまで上がっています。どうもこのバッテリーは劣化して容量不足になっているようです。

手持ちの単4NI-MH電池2本で、同じように試してみます。
<< 2023/01 >>
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

このブログについて

おおさか ひらのおもちゃ病院・東住吉おもちゃ病院・八尾おもちゃ病院で私が修理した事例を紹介します。
記事、画像は、営利目的の転載を禁じます。

最近のコメント

最近のトラックバック

RSS