ポリスパトロールラジコンカー ― 2025年06月21日 14:55

27MHzのラジコンカーです。
「後輪が内部で滑っているようで動かない。前輪のタイヤが片方ない。など」と言う事で修復依頼されました。
まずは電池チェックしました。OKでした。
次に、後輪の滑りですが、分解してギアボックスを調べると、後輪シャフトにある平ギアが滑っていました。瞬間接着剤でシャフトの滑り止め部分で固定しました。十分な強度で固定できました。
前輪タイヤは、残っている片方を参考にして3Dプリンターで作りました。黒色でゴム系のTPUフィラメントがあるので、タイヤらしい物ができました。
また、左右に曲った後、バネの力で、前輪を中央に戻す機構になっているのですが、バネを中央に戻す為のプラスチックのピンがなくなっていました。直進走行の方向を微調整できるようになっているのですが、とりあえず、ピンを立てただけなので、微調整はできませんが、実用上の大きな問題にはならないと思います。
「後輪が内部で滑っているようで動かない。前輪のタイヤが片方ない。など」と言う事で修復依頼されました。
まずは電池チェックしました。OKでした。
次に、後輪の滑りですが、分解してギアボックスを調べると、後輪シャフトにある平ギアが滑っていました。瞬間接着剤でシャフトの滑り止め部分で固定しました。十分な強度で固定できました。
前輪タイヤは、残っている片方を参考にして3Dプリンターで作りました。黒色でゴム系のTPUフィラメントがあるので、タイヤらしい物ができました。
また、左右に曲った後、バネの力で、前輪を中央に戻す機構になっているのですが、バネを中央に戻す為のプラスチックのピンがなくなっていました。直進走行の方向を微調整できるようになっているのですが、とりあえず、ピンを立てただけなので、微調整はできませんが、実用上の大きな問題にはならないと思います。
最近のコメント