時計用水晶チェッカー2023年01月04日 20:51

50Mhzまでの周波数カウンター兼水晶振動子チェッカーは持っています。周波数カウンターとしては、1hzからカウントするのですが、水晶は4Mhz以下はチェックできません。

おもちゃに内蔵されている時計用の水晶は32.768khzなので、チェックができず、良品と交換で確認してきました。

TC4069ubpというインバータが6個入ったICを使うと発振回路が作れるようで、ネットに製作記事がありました。部品を集めて作ろうかと思いましたが、調子が悪いが秒針は動く時計ムーブメントがあったので、これを使って水晶チェッカーにしました。

時計ムーブメントの水晶振動子を外して、リード線で取り出して背面の丸穴ピンソケットにハンダづけしただけです。

電池をセットして、ピンソケットに水晶振動子をセットすればチェックできます。
正常なら秒針が動きます。

壊れた時計モジュールで、32.768khzの水晶チェックができるようになりました。
<< 2023/01 >>
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

このブログについて

おおさか ひらのおもちゃ病院・東住吉おもちゃ病院・八尾おもちゃ病院で私が修理した事例を紹介します。
記事、画像は、営利目的の転載を禁じます。

最近のコメント

最近のトラックバック

RSS