カニ型 シャボン玉おもちゃ2023年04月23日 08:51

お風呂の壁に取り付けて、口にシャボン液を入れて動かすと、メロディと共にシャボン玉が連続して発生する入浴おもちゃです。

スイッチを押しても動かないという事で修理依頼されました。

まずは電池チェックしました。OKです。基板上の電圧もOKです。

次は、電源スイッチです。タクトスイッチでした。隙間に接点復活スプレーを吹いて、繰り返しスイッチを押すと時々動作するようになりました。
故障原因はタクトスイッチのようです。
接点復活スプレーを染み込ませる方法でやってみましたが、実用に耐えるほどは接触不良は改善しませんでした。
タクトスイッチを交換しました。故障したタクトスイッチは高さが少し高く、手持ち部品のタクトスイッチは高さが足らないので、故障したタクトスイッチの押しボタン部分を少し切断して熱収縮チューブで継ぎ足しました。

再組み立てして動作確認しました。メロディが鳴り、カニさんの口から泡がてました。

カニ型 シャボン玉おもちゃ スイッチ基板2023年04月23日 09:06

故障していたタクトスイッチの基板です。
3端子レギュレーターと思われる部品とICが1つ載っていました。
タクトスイッチは反対面にありました。

カニ型 シャボン玉おもちゃ タクトスイッチ2023年04月23日 09:09

故障していたタクトスイッチです。

カニ型 シャボン玉おもちゃ 高さ調整2023年04月23日 09:17

ボタンの高さが低いので、熱収縮チューブでボタンの欠片を継いで調整しました。

カニ型 シャボン玉おもちゃ 完了2023年04月23日 09:19

洗面台で動作試験しました。
カニさんが泡を噴いています。

J.J.マイ・ジャンピング・パグ 電池ボックス蓋2023年04月23日 09:39

修理完了した「ジャンピング・パグ」ですが、電池ボックスの蓋がなかったので、プラスチック板で簡単な蓋を作りました。

ニッコーのラジコンカー2023年04月23日 10:45

27MHzのラジコンカーです。

動作しないという事で修理依頼されました。

送信機からチェックしました。正常と思われる変調音が聞こえました。OKです。

本体の電池ボックスを開けると、電極がかなり錆びていました。
ルーターで磨き接点復活スプレーを吹いて、動作試験すると正常に動作しました。

本体の電池ボックスのサビが故障原因と思われるます。

ニッコーのラジコンカー2023年04月23日 10:48

27MHzのラジコンカーです。

動作しないという事で修理依頼されました。

送信機からチェックしました。まずアンテナが無くなっていました。電池を入れて試験すると変調音が聞こえました。アンテナ以外はOKです。

アンテナは手持ち部品にあった針金状のアンテナを取り付けておきました。

次に本体の電池ボックスです。あまりサビはありませんが怪しいところはルーターで磨きました。

動作試験すると正常に動作しました。
<< 2023/04 >>
01
02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

このブログについて

おおさか ひらのおもちゃ病院・東住吉おもちゃ病院・八尾おもちゃ病院で私が修理した事例を紹介します。
記事、画像は、営利目的の転載を禁じます。

最近のコメント

最近のトラックバック

RSS