アンパンマン それいけ!コロロンパーク ぱっくんコロロン 大だっしゅつ!2020年02月08日 17:36

バイキンマンのロボットです。左腕を下げて、アンパンマンのボールを手に置いて放すと、腕が上がり、口が開いて、アンパンマンのボールをパックンと食べる動作をするようになっています。
故障は、手が十分上がらないという事で修理依頼されました。
分解して調べると、左腕の付け根部分に、フックのような部分があり、それと対応する本体の位置にのフックのような部分があります。このフックは、バネをかけるもので、無くなっていると思われます。手持ち部品にあったバネを取り付けると、腕が、パックンと食べる位置まで上がるようになりました。
故障原因が、このバネの欠落という事で修理完了しました。

アンパンマン それいけ!コロロンパーク ぱっくんコロロン 大だっしゅつ!2020年02月08日 17:47

バネが欠落してた部分です。手持ち部品のバネは、やや長かったので、半分に切断して使うと上手く動作するようになりました。

アンパンマン どこでもシャワー2020年02月08日 17:51

お風呂で遊ぶアンパンマンのシャワーです。
電源が入らないという事で修理依頼されました。
分解して調べると、電源スイッチが錆びついて動かない状態であることがわかりました。
新しい部品と交換するのが一番いいのですが、ちょうど同じスイッチが入手できるかわからないのと、部品代が必要になるので、壊れたスイッチの修理にチャレンジしました。
オルタネイトのプッシュスイッチなのですが、押しても動きません。内部が錆びていると思われます。錆がスイッチの動きを悪くしているようです。
そこで、無水アルコールで洗ってみました。昔のフイルムケースにアルコールとスイッチを入れて、しばらくスイッチをアルコールづけにしてから、ケースごとシェイクしました。錆がスイッチから流れだしアルコールが褐色になりました。スイッチを取り出し、やや強引に動かすと動くようになりました。動くようになったところで、隙間から接点復活剤を注入しておきました。
テスターで導通を調べると、二回路あるうちの、使っていなかった一回路が壊れていないことがわかりました。
元々、一回路しか使っていなかったので、これで十分です。
組み立てて、動作確認すると、スイッチを直接押すとうまく動くのですが、ケースに入れるとアンパンマンの鼻のプッシュボタンのストロークと相性が悪いのか、動作が不安定でした。
いろいろ工夫してみましたが、ONの時に上手くONにならないのですが、少しの衝撃で動くようになることがわかりました。
完全な修理にはなっていませんが、これで返却することにします。

アンパンマン どこでもシャワー2020年02月08日 18:19

電源のスイッチと、汚れたアルコールです。

あいうえお ABC タブレット2020年02月08日 21:34

あいうえおとアルファベットのタブレットです。
音が小さいという事で修理依頼されました。
動作確認すると、故障と言えるほど小さいとは思えませんでした。
とりあえず、分解して調べると、スピーカーが裏向きに取り付けてありました。正しい向きにして再組み立て、動作確認すると 、問題ない音量と思います。

遊びいっぱい!おふろでアンパンマン2020年02月08日 21:54

アンパンマンのシャワーです。
動かないという事で修理依頼されました。
ポンプは直線型です。ポンプの電極に、直接、電圧をかけてみると、動きません。モーターに問題があると思われます。
ポンプ先端のモーターをチェックするため、モーターカバーを外そうとしても、接着剤でしっかりくっついていてはずれません。仕方がないので、境目を金のこの歯で切断しました。
モーターは、手動で回転させて馴染ませると、動きだしました。水がモーター内部に入り錆が出ているかもしれませんが、分解すると更に防水性能が落ちると思うので、モーターはこのままにしておくことにしました。
カバーは切断してしまったので、接着剤で切断した部分を補修しました。
接着剤が固まってから、再組み立てして、動作確認する予定です。

遊びいっぱい!おふろでアンパンマン ポンプ2020年02月09日 09:58

修理したポンプです。カバーが上手く外れず、金のこで切断しました。モーターは、手動で回転させると引っ掛かりがとれ動きだしました。切断したカバーは、エポキシ系接着剤で接着しました。

電子レンジのおもちゃ2020年02月09日 10:02

電子レンジのおもちゃです。
ドアの開閉がおかしいという事で修理依頼されました。
背面のネジをすべてはずしても、後ろ側部分が外れません。前面のパネル部分との間で、しっかりと引っ掛かり固定されていました。薄いプラスチックカードを差し込みなんとか、外して分解できました。
ドアの開閉機構をみると、押しボタンの動きをL型のプラスチック棒のリンクで、ドアにかかるフックを動かしています。このリンク棒の動きが悪くなっていました。
リンク棒の回転軸になっているネジの部分には、スプレーオイルを吹きかけ、押しボタンとの接触部分にはシリコングリスをぬることで、動きを良くしました。
また、ドアの開閉に連動して庫内のLEDが点灯するようになっていますが、検出部分のプラスチック部分でも、動きが悪くなっていました。ここはスプレーオイルを吹いて改善させました。
再組み立てして、動作確認すると、上手く開閉するようになり、LEDも点灯するようになりました。

電子レンジのおもちゃ リンク棒の部分2020年02月09日 10:16

動きが悪くなっていた部分です。

アンパンマン どこでもシャワー カビ取り2020年02月10日 13:11

アンパンマンのシャワーは、一応完了しましたが、ホースの内側が、カビ?で汚れています。
気になるので、お風呂用のカビ取り剤をホースに注入し、30分程度放置して、水洗いしました。ついでに、シャワーヘッド、裏側の白色のプラスチック部分もうすめたカビ取り剤に浸けて放置して、水洗いしました。
ずいぶんきれいになったと思います。
不安定だった電源スイッチも繰り返し動作確認しているうちに、だんだん良くなってきました。
<< 2020/02 >>
01
02 03 04 05 06 07 08
09 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

このブログについて

おおさか ひらのおもちゃ病院・東住吉おもちゃ病院・八尾おもちゃ病院で私が修理した事例を紹介します。
記事、画像は、営利目的の転載を禁じます。

最近のコメント

最近のトラックバック

RSS