赤外線リモコンの恐竜2020年07月11日 14:36

恐竜のおもちゃです。
電池を入れても動かないという事で修理依頼されました。
まず、電池を確認しました。
送信器は、電池が入っていませんでした。手持ちの電池を入れて、スマートフォンで確認すると、赤外線LEDは光っていました。
本体の電池を確認しました。単3電池3本の内、1本が完全に消耗しきっていました。手持ちの電池と交換して、動作確認しました。
正常に動きました。音、足の動き共に正常と思われます。
頭部に水を入れると、口から煙がでるとのことですが、これは、まだ、確認していません。
とりあえず、故障が再現しないという事で返却です。

アンパンマン おしゃべり ことばずかんsuperDX2020年07月11日 14:45

アンパンマンのことばずかん、superDXです。
ペンの電源を入れても、動かないという事で修理依頼されました。
電源を確認しました。正常です。
電源スイッチを入れると、LEDが点灯するだけで、オープニングの音が出ません。
受信機で、16MHzの発信を確認すると正常です。
音が、全く出ないので、スピーカー不良を考えチェックしました。スピーカーは正常です。
読み取り回路ではなく、制御回路あたりが不良と思います。基板を良く観察して不良箇所を探すことになりますが、こんな時の為に、収集していたペンがあるので、とりあえずは、正常動作するペンと交換させてもらうことにします。
故障していたペンは、センサーが取り外せるタイプなので、センサーが不良のDXのペンに取り付けると正常に読み取りするようになりました。
superDXのストックが一個減、DXが一個復活しました。

ハンディ扇風機2020年07月11日 14:59

充電式の手持ち扇風機です。
電源ケーブルを繋ぐと動くが、充電ができないという事で修理依頼されました。
充電池は、円筒形の3.7v2000mAhのリチウムイオン電池です。(電子タバコやモバイルバッテリーに使われている18650のようです。)
電圧を測定すると、完全にゼロです。電圧がないので、抵抗を計ってみるとゼロです。内部の電極がショートしているように思われます。
充電池が不良なので、このまま返却します。
依頼者に、充電池を購入して交換してもらうことにします。
なお、電池ボックスのプラスチック蓋にある爪が折れていたので、接着剤で固定しておきました。

ピンクのブタさん2020年07月11日 15:16

ピンクのブタさんのおもちゃです。
調べると正式名は、次のとおりです。
Gemmy CHEF PIG Dancing Singing Animated Plush LOVE YOU MORE THAN BACON D11
踊るが、音が出ないという事で修理依頼されました。
動作するが、音が出ないので、スピーカー不良を疑いました。
分解して、スピーカーを確認すると、やはり壊れていました。
手持ちのスピーカーと交換して完了しました。

ピンクのブタさん スピーカー交換2020年07月11日 15:24

手持ち部品にピッタリサイズのスピーカーが無かったので、壊れたピッタリサイズのスピーカーの枠を利用してやや小さめのスピーカーを取り付けました。

アンパンマン おしゃべり ことばずかんsuperDX その後2020年07月11日 20:55

ペンを精査することにしていたsuperDXです。
時間をおいて、良く観察してみると、スピーカーの配線と基板の間で断線していました。
半田づけで補修して完了しました。
スピーカーの不良にだけ注目していたのが、よくなかったようです。

赤外線リモコンの恐竜 煙発生2020年07月11日 21:17

頭部に水を入れると、口から煙が出るとのことでした。
やってみると、見事に出ました。
<< 2020/07 >>
01 02 03 04
05 06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

このブログについて

おおさか ひらのおもちゃ病院・東住吉おもちゃ病院・八尾おもちゃ病院で私が修理した事例を紹介します。
記事、画像は、営利目的の転載を禁じます。

最近のコメント

最近のトラックバック

RSS