電子ホイッスル 基板交換2021年08月04日 13:50

左側の四角形の基板が取り出したもので、100均の防犯ブザーの基板を代わりに使いました。

コンビ コロコロの木2021年08月04日 13:59

ボールを木の最上部に入れると、コロコロと転がり、スイッチを通過すると光、音が出るおもちゃです。
音が出たり出なかったりするという事で修理依頼されました。
動作を調べると、木の上部にあるスイッチが上手く動作していません。残りのスイッチはすべて正常に動作しました。
木の上部にあるスイッチは、金属シャフトで底部のプラスチックボタンを押すようになっています。
このプラスチックボタンの動きが悪く、ボタン!お下にある金属接点を押したまま戻らなくなっていました。
プラスチックボタンの動きをスムーズにするため、スプレーオイルを吹いて、馴染ませると、動きが良くなり問題は解決しました。
その他、動きが悪い部分にスプレーオイルを吹いておきました。
再組み立てして、ボールを上から転がし動作確認しました。正常なので、完了としました。

コンビ コロコロの木 スイッチ2021年08月04日 14:10

プラスチックボタンの動きが悪く、接触した状態だったスイッチです。

パープレクサス 3個2021年08月04日 16:17

立体迷路ゲームです。
小さめの青色が2個、やや大きめの黄色が1個です。
青色の1個は、透明の球体に割れができています。
青色のもう1個は、内部の迷路部品がはずれて、迷路がズレています。
黄色は、透明の球体が凹んでいます。
3個共に、球体を分解しないと修理できません。2つの半球が、青色、黄色の円形プラスチック部品で接合されています。フックと接着剤でしっかりとめられています。
小さなマイナスドライバーでこじるように、接合部を外しました。
青色の割れはビニール用補修テープを両面から貼って補修しました。
青色のはずれた迷路部品は、正しい位置に接着剤で固定しました。
黄色は、内側から凹みを戻し、変形した部分はドライヤーで加熱して修整しました。

パープレクサス 外れた部品2021年08月04日 16:35

青色のパープレクサスの外れた部分です。

パープレクサス 割れ2021年08月04日 16:37

青色のパープレクサスの割れた部分です。

パープレクサス 凹み2021年08月04日 16:38

黄色のパープレクサスの凹んだ部分です。

ニンテンドー スイッチ2021年08月04日 17:15

任天堂のゲーム機(Nintendo switch lite)です。
画面が砂嵐のようになるという事で修理依頼されました。
ゲーム機は、原則おもちゃ病院では扱わないことになっていますが、受付されてしまったので、簡単なチェックだけしました。
電源アダプターを繋いで電源を入れると、起動はするようですが、画面の液晶が割れているようです。
画面に左側が正常に表示されません。中央にでるNintendoのロゴは見えています。
少なくとも、液晶は交換する必要があると思います。故障は液晶だけで無いかもしれません。
依頼者には、メーカーまたは修理専門店での修理が必要で、おもちゃ病院では修理不能で返却します。

ニンテンドー スイッチ 液晶2021年08月04日 17:27

起動画面です。

きかんしゃトーマス2021年08月07日 17:28

プラレールのきかんしゃトーマスです。
動かない、液漏れで電池フォルダの電極が腐食しているという事で修理依頼されました。
電池フォルダの電極は、ルーターで磨いて錆を落としました。電池をセットしても動きません。
手持ちの電源で高めの電圧(3V)をかけるとモーターが回転しましたが、どこかで滑っているようです。
車輪シャフトのピニオンギアを見ると、割れていて完全に滑っていました。
12歯モジュール0.5厚み4mmのピニオンギアです。手持ち部品には、12歯モジュール0.5はあるのですが、厚みが8mmあり削って使っても良かったのですが、今年、購入した3Dプリンターを使って作ってみました。安物の3Dプリンターなので、見た感じ雑な仕上がりですが、シャフトに打ち込み、セットすると上手く噛み合ってなんとか使えました。耐久性はわかりません。
これで、動作確認すると、ギアボックス内で、まだ滑っている部分があります。
分解して調べると、モーターシャフトのピニオンギアが滑っていました。これは手持ち部品があったので交換しましたが、動作確認すると、まだ、滑っています。良く見ると、スイッチと連動して動くギアに割れがあり滑っていました。これも同じサイズの手持ち部品と交換しました。
再、再、再度、動作確認すると、ほぼ正常に動くようになりました。
結局、ギアを3つ交換する修理になりましたが、3Dプリンターで作成したギアが実用になることがわかりました。
<< 2021/08 >>
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

このブログについて

おおさか ひらのおもちゃ病院・東住吉おもちゃ病院・八尾おもちゃ病院で私が修理した事例を紹介します。
記事、画像は、営利目的の転載を禁じます。

最近のコメント

最近のトラックバック

RSS