ゼンマイユニット ― 2023年04月19日 18:02

なんとか走るようにしたトーマス号です。
安価で使えそうなゼンマイユニットを探しました。
前輪が故障したゼンマイ式カプセルプラレールが安価でネットフリマに出ていたので買ってみました。
写真の黒色がカプセルプラレールのユニットです。
分解して、連結でGOのユニットと比べると大きさはピッタリ同じでした。
異なるのは、車輪用シャフトが出ていること、巻き上げ用シャフトが長いことです。
車輪用シャフトはニッパーで切断してヤスリで磨きケースから出っ張らないようにしました。
巻き上げ用シャフトも必要な長さに切断しました。
再組み立てして、動作確認すると、機関車側ゼンマイが動いて連結しますが、客車側ゼンマイのストッパーがはずれません。どうも、機関車側で引っ掛かりがあるように思います。
もう少し調整すれば、なんとかなるのではと思います。
安価で使えそうなゼンマイユニットを探しました。
前輪が故障したゼンマイ式カプセルプラレールが安価でネットフリマに出ていたので買ってみました。
写真の黒色がカプセルプラレールのユニットです。
分解して、連結でGOのユニットと比べると大きさはピッタリ同じでした。
異なるのは、車輪用シャフトが出ていること、巻き上げ用シャフトが長いことです。
車輪用シャフトはニッパーで切断してヤスリで磨きケースから出っ張らないようにしました。
巻き上げ用シャフトも必要な長さに切断しました。
再組み立てして、動作確認すると、機関車側ゼンマイが動いて連結しますが、客車側ゼンマイのストッパーがはずれません。どうも、機関車側で引っ掛かりがあるように思います。
もう少し調整すれば、なんとかなるのではと思います。
連結でGO! トーマス号 復活 ― 2023年04月19日 20:31

カプセルプラレールのゼンマイユニットでトーマス号が復活しました。
引っ張るとゼンマイで連結して、連結後、走行するようになりました。
引っ張るとゼンマイで連結して、連結後、走行するようになりました。
カプセルプラレール ― 2023年04月19日 20:39

連結でGO!のトーマス号復活のために探したゼンマイユニットです。
新幹線のカプセルプラレールで、ゼンマイ動力の先頭車2個で300円でした。
前輪部分が壊れているということでしたが、片方は前輪シャフトが抑えている爪から外れているだけで元に戻すだけで修理できました。
もう1つは、前輪シャフトを留める爪が折れていました。ゼンマイユニットは正常だったので、トーマス号に使いました。
修理できなかった方は、前輪は爪の代わりにエポキシパテで前輪シャフトをおさえて、後輪は、トーマス号のゼンマイユニットケースに取り付けて動力無しの後尾車にしました。
修理完了のゼンマイ動力の先頭車と無動力の後尾車を連結して2両編成にしました。
ゼンマイを巻くとなんとか走りました。
カプセルプラレールに似た100均の電車セットというおもちゃの方がレールも付いて安いので良いかもしれません。
新幹線のカプセルプラレールで、ゼンマイ動力の先頭車2個で300円でした。
前輪部分が壊れているということでしたが、片方は前輪シャフトが抑えている爪から外れているだけで元に戻すだけで修理できました。
もう1つは、前輪シャフトを留める爪が折れていました。ゼンマイユニットは正常だったので、トーマス号に使いました。
修理できなかった方は、前輪は爪の代わりにエポキシパテで前輪シャフトをおさえて、後輪は、トーマス号のゼンマイユニットケースに取り付けて動力無しの後尾車にしました。
修理完了のゼンマイ動力の先頭車と無動力の後尾車を連結して2両編成にしました。
ゼンマイを巻くとなんとか走りました。
カプセルプラレールに似た100均の電車セットというおもちゃの方がレールも付いて安いので良いかもしれません。
最近のコメント