ラジコンカー ― 2018年03月25日 07:18

前輪部分が大きく壊れたラジコンカーです。
走行中に、タクシーと衝突したそうです。
フロントグリルは割れて曲がっていたので、ドライヤーで温めて出来るだけもとに形に戻して、瞬間接着剤で固定しました。前輪を支える機構部分はバラバラに壊れており、パズルを組み立てるようにして瞬間接着剤で固定して、接着部分を取り囲むようにエポキシ接着剤で固めました。大体、もとの形になりました。
動かしてみると、ほぼ正常に動作するようになりました。
接着剤で固定しただけなので、強度に不安はありますが、優しく使ってもらうことにして、この状態で返却することにしました。
走行中に、タクシーと衝突したそうです。
フロントグリルは割れて曲がっていたので、ドライヤーで温めて出来るだけもとに形に戻して、瞬間接着剤で固定しました。前輪を支える機構部分はバラバラに壊れており、パズルを組み立てるようにして瞬間接着剤で固定して、接着部分を取り囲むようにエポキシ接着剤で固めました。大体、もとの形になりました。
動かしてみると、ほぼ正常に動作するようになりました。
接着剤で固定しただけなので、強度に不安はありますが、優しく使ってもらうことにして、この状態で返却することにしました。
くすぐりエルモ ― 2018年03月25日 10:28

くすぐりエルモです。
動作が不安定で、動いたり動かなかったりします。
動かないときは、モーター音がしています。
モーター軸のピニオンギアが滑っているのでは、と思いながら分解して確認しました。
まず、大きな力がかかる腰を動かすギアボックスを開けてみると、ピニオンギアに割れができて滑っていました。このピニオンギアの歯は、普通のオモチャのモジュール0.5よりやや大きく、入手困難と思いますので、ステンレスワイヤーで締め付ける方法で補修しました。
次に、腕の振りも弱いようなので、腕を動かすギアボックスも開けてみると、やはりピニオンギアに割れができて滑っていました。これもステンレスワイヤーで締め付ける方法で補修しました。
これで、なんとか動くようになりました。
動作が不安定で、動いたり動かなかったりします。
動かないときは、モーター音がしています。
モーター軸のピニオンギアが滑っているのでは、と思いながら分解して確認しました。
まず、大きな力がかかる腰を動かすギアボックスを開けてみると、ピニオンギアに割れができて滑っていました。このピニオンギアの歯は、普通のオモチャのモジュール0.5よりやや大きく、入手困難と思いますので、ステンレスワイヤーで締め付ける方法で補修しました。
次に、腕の振りも弱いようなので、腕を動かすギアボックスも開けてみると、やはりピニオンギアに割れができて滑っていました。これもステンレスワイヤーで締め付ける方法で補修しました。
これで、なんとか動くようになりました。
くすぐりエルモ 腰モーターのギアボックス ― 2018年03月25日 10:37

腰モーターのギアボックス内部です。ピニオンギアをステンレスワイヤーで締め付けてあります。
くすぐりエルモ 腕モーターのギアボックス ― 2018年03月25日 10:38

腕モーターのギアボックス内部です。
これもステンレスワイヤーで補修しました。
これもステンレスワイヤーで補修しました。
最近のコメント