赤外線ヘリコプター ― 2022年03月27日 11:29

超小型の赤外線リモコン式ヘリコプター(Nano Falcon α)です。
「電源が入らない」という事で修理依頼されました。
コントローラーにヘリコプターをセットして充電するようになっています。
ネットで調べると、30分充電して5分飛行できるようです。
充電してみましたが、できていないようです。
コントローラー側のプラグの電圧をはかると4V程度出ていて問題ないようです。
次に、ヘリコプター本体を分解して、バッテリーにかかる電圧を測定しました。充電中は4V程度かかっていますが、20分程度充電した後、コントローラーのプラグから外して測ると0.5V以下でした。
全く充電出来ていません。
リポバッテリーが駄目になっていると思われます。
同じ様なリポバッテリーが手持ち部品にないので、交換して試してみることが出来ません。
同じ様なバッテリーを購入して一か八か交換してみるか、修理不能で返却するか依頼者に確認することにします。
「電源が入らない」という事で修理依頼されました。
コントローラーにヘリコプターをセットして充電するようになっています。
ネットで調べると、30分充電して5分飛行できるようです。
充電してみましたが、できていないようです。
コントローラー側のプラグの電圧をはかると4V程度出ていて問題ないようです。
次に、ヘリコプター本体を分解して、バッテリーにかかる電圧を測定しました。充電中は4V程度かかっていますが、20分程度充電した後、コントローラーのプラグから外して測ると0.5V以下でした。
全く充電出来ていません。
リポバッテリーが駄目になっていると思われます。
同じ様なリポバッテリーが手持ち部品にないので、交換して試してみることが出来ません。
同じ様なバッテリーを購入して一か八か交換してみるか、修理不能で返却するか依頼者に確認することにします。
赤外線ヘリコプター 内部 ― 2022年03月27日 11:46

キャノピーのカバーを外した様子です。
赤外線ヘリコプター 基板(COB側) ― 2022年03月27日 11:48

基板の拡大写真です。
赤外線ヘリコプター (DCジャック側) ― 2022年03月27日 11:49

基板の反対側面です。
最近のコメント