イワヤの子犬 チワワ2023年10月01日 06:47

イワヤのあかちゃんシリーズ、チワワです。
2回目の入院です。

前回は右前足の骨折と右前足に繋がるリンク部品の破損が原因で、3Dプリンターで作った部品と交換して退院しました。

今回は、モーターの回転を尻尾に伝えるリンク棒が破断していました。また、前回に交換した右前足の部品も破断していました。

右前足部品は3Dプリンターの作り置きがあったので交換しました。
リンク棒も作り置きがあったのですが、サイズが若干異なるので、データを修正して3Dプリンターで出力し交換しました。

再組み立てして動作確認すると正常に動作しました。

イワヤの子犬 チワワ 折れたリンク部品2023年10月01日 06:56

尻尾に動きを伝えるリンク部品です。中央付近の細くなっている箇所で折れていました。

イワヤの子犬 チワワ 交換したリンク部品2023年10月01日 06:58

3Dプリンターで作った部品に交換しました。

ワンワンのけいたいでんわ2023年10月04日 05:00

携帯電話のおもちゃです。

音が出ないという事で依頼依頼されました。

電池チェックしましたが、電池はOKでした。
分解して調べると、電池ボックスから出る配線の電圧が出ていません。

調べると電池ボックスの電極を繋ぐジャンパー線が外れているのが原因でした。

ジャンパー線をハンダづけして、動作確認すると正常に動作しました。

ワンワンのけいたいでんわ 内部2023年10月04日 05:14

分解から内部です。

ワンワンのけいたいでんわ 電池ボックス電極2023年10月04日 05:15

ジャンパー線が外れていました。

ワンワンのけいたいでんわ ジャンパーする2023年10月04日 05:16

ジャンパー線をハンダづけしました。

しまじろうのタンバリン2023年10月04日 05:18

大きい半月状の部分を押すとタンバリンの音が出るおもちゃです。

「音が小さい」という事で修理依頼されました。

電池チェックはOKでした。

分解して調べると、スピーカーが黒く変色していました。ハンダづけをはずして調べると、異常に小さい音しか出ません。
新品のスピーカーと交換して動作確認すると音量は正常になりました。

スピーカーの劣化が原因でした。

しまじろうのタンバリン 故障したスピーカー2023年10月04日 05:28

変色していたスピーカーです。

アンパンマンのおしゃべりコードレス2023年10月04日 05:47

アンパンマンのコードレス電話です。
アンパンマンとメロンパンナちゃんの2台セットで、通話ができるようです。ボタンを押すとおしゃべり、コール音、アンパンマンマーチができるようです。

「時々、動作しないことがある」という事で修理依頼されました。

電池チェックしましたがOKでした。

動作不安定という事なので、電源スイッチの接触不良を疑い調べると、接触不良のようでした。

接点復活スプレーを吹いて接触改善しました。

動作確認すると正常になったようです。
<< 2023/10 >>
01 02 03 04 05 06 07
08 09 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

このブログについて

おおさか ひらのおもちゃ病院・東住吉おもちゃ病院・八尾おもちゃ病院で私が修理した事例を紹介します。
記事、画像は、営利目的の転載を禁じます。

最近のコメント

最近のトラックバック

RSS