動物ずかんのペン ― 2025年04月26日 21:27

アンパンマンの動物ずかんのペンです。
「電源が入らない」と言う事で修理依頼されました。
まずは、電池チェックしました。OKでした。
電池ボックスからの電圧を追うと基板まではOKでした。
基板内のテストポイントの電圧は、標準値が分からないので、故障原因の特定はできませんでした。
電源が入らないと言う事なので、電源スイッチを疑って調べました。3Pのスライドスイッチです。オンとオフで、真ん中のピンの電圧を測ると変化がありませんでした。これはスイッチの接触不良かもと思って、真ん中ピンと外側ピンをショートしてみると、電源が入りました。
スライドスイッチの故障だと思い、手持ち部品を交換する為、ハンダゴテでハンダを融かして故障したスイッチを取り外しました。
ここで、スイッチ部分の配線パターンを壊してしまいました。
仕方がないので、オンで接触させる部分にリード線をハンダ付けしてスイッチを外付けにしました。
見かけは悪くなりましたが、何とか動作するようにできました。
「電源が入らない」と言う事で修理依頼されました。
まずは、電池チェックしました。OKでした。
電池ボックスからの電圧を追うと基板まではOKでした。
基板内のテストポイントの電圧は、標準値が分からないので、故障原因の特定はできませんでした。
電源が入らないと言う事なので、電源スイッチを疑って調べました。3Pのスライドスイッチです。オンとオフで、真ん中のピンの電圧を測ると変化がありませんでした。これはスイッチの接触不良かもと思って、真ん中ピンと外側ピンをショートしてみると、電源が入りました。
スライドスイッチの故障だと思い、手持ち部品を交換する為、ハンダゴテでハンダを融かして故障したスイッチを取り外しました。
ここで、スイッチ部分の配線パターンを壊してしまいました。
仕方がないので、オンで接触させる部分にリード線をハンダ付けしてスイッチを外付けにしました。
見かけは悪くなりましたが、何とか動作するようにできました。
最近のコメント