ラジコンカー2020年01月18日 13:22

何かにぶつけた時に、電池が飛び出して、それ以後、動かないという事で修理依頼されました。
まずは、電池のチェックをして電池はOKでした。
次に、送信機の電波のチェックでこれもOKでした。
電池ボックスから基板への電源チェックです。基板の電源配線に電圧がありません。電池ボックス内部の電圧をチェックすると、一番端の電池が接触不良になっていました。
原因は単3電池を直列に繋ぐ部分で穴ありのプラスチック板で仕切ってあるのですが、これが引っ掛かり自由に動かない状態になっていたため、電池と電極板に隙間ができたためだとわかりました。
このプラスチック板を取り出し、動くようにして完了しました。

ラジコンカー 電池ボックス2020年01月18日 13:37

取り外したプラスチックの仕切り板です。

子供の乗用バイク2020年01月18日 13:39

動かないという事で修理依頼されました。
まずはバッテリーを疑い、おもちゃ病院で交換用に準備していたバッテリーと交換すると、正常に動作するようになりました。
写真のバッテリーは、取り外したものです。

子供の乗用バイク バッテリー2020年01月18日 13:42

取り外したバッテリーです。
<< 2020/01 >>
01 02 03 04
05 06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

このブログについて

おおさか ひらのおもちゃ病院・東住吉おもちゃ病院・八尾おもちゃ病院で私が修理した事例を紹介します。
記事、画像は、営利目的の転載を禁じます。

最近のコメント

最近のトラックバック

RSS