アンパンマン おしゃべりいっぱいことばずかん ― 2022年04月23日 22:05

アンパンマンの日本語だけの初代ことばずかんです。
全然、動かないという事で修理依頼されました。
電源スイッチを入れると、緑色LEDが点灯するはずですが、点灯しません。
電源が入らない状態なので、電源系の断線か電源スイッチの不良が考えられます。
分解して調べると、見た限り配線は異常ありません。
電源スイッチをオンオフを繰り返すとLEDがときどき点灯するようになりました。
電源スイッチの接触不良と思って、接点復活剤をスプレーしてオンオフを繰り返すとオンのときLEDが安定して点灯するようなりました。
再組み立てして、動作確認すると、安定して読み取りができました。
電源スイッチの接触不良が原因だったと思われます。
その後、返却日まで動作確認すると、返却前日に電源が入らない状態になりました。調べると、ガラス管ヒューズ(125V1A)が切れかけていました。同じサイズのガラス管ヒューズは手持ち部品にないので0.75Aのポリスイッチと交換しました。
振動で切れたり繋がったりしていたようです。
全然、動かないという事で修理依頼されました。
電源スイッチを入れると、緑色LEDが点灯するはずですが、点灯しません。
電源が入らない状態なので、電源系の断線か電源スイッチの不良が考えられます。
分解して調べると、見た限り配線は異常ありません。
電源スイッチをオンオフを繰り返すとLEDがときどき点灯するようになりました。
電源スイッチの接触不良と思って、接点復活剤をスプレーしてオンオフを繰り返すとオンのときLEDが安定して点灯するようなりました。
再組み立てして、動作確認すると、安定して読み取りができました。
電源スイッチの接触不良が原因だったと思われます。
その後、返却日まで動作確認すると、返却前日に電源が入らない状態になりました。調べると、ガラス管ヒューズ(125V1A)が切れかけていました。同じサイズのガラス管ヒューズは手持ち部品にないので0.75Aのポリスイッチと交換しました。
振動で切れたり繋がったりしていたようです。
最近のコメント