2段ギアの複製2022年02月20日 09:39

ロボット犬の2段ギアは、3Dプリンターで作成してなんとかなりましたが、従来のUVレジンでも作ってみました。(3Dプリンターを購入するまでは、この方法でなんとか修理してきました。)

ピニオンギア(モジュール0.8の8歯)部分は折れていなかったので、元のギアから型取りしました。
歯が欠けていたモジュール0.5の32歯は、手持ち部品の平ギアがあったのでこれから型取りしました。
UVレジンで、ピニオンギアと平ギアを作ってから、シャフトに通して軸を合わせて、同じ材料(UVレジン)を接着剤にして貼り合わせました。

元のギアの材料(POM)は接着剤が効きにくいのですが、レジンの複製はレジンで接着できます。

今回は使いませんでしたが、今後の修理で必要になる方法かと思います。

写真で、半透明の方がレジンの複製です。

コメント

トラックバック

<< 2022/02 >>
01 02 03 04 05
06 07 08 09 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28

このブログについて

おおさか ひらのおもちゃ病院・東住吉おもちゃ病院・八尾おもちゃ病院で私が修理した事例を紹介します。
記事、画像は、営利目的の転載を禁じます。

最近のコメント

最近のトラックバック

RSS