2段ギアの複製 ― 2022年02月20日 09:39

ロボット犬の2段ギアは、3Dプリンターで作成してなんとかなりましたが、従来のUVレジンでも作ってみました。(3Dプリンターを購入するまでは、この方法でなんとか修理してきました。)
ピニオンギア(モジュール0.8の8歯)部分は折れていなかったので、元のギアから型取りしました。
歯が欠けていたモジュール0.5の32歯は、手持ち部品の平ギアがあったのでこれから型取りしました。
UVレジンで、ピニオンギアと平ギアを作ってから、シャフトに通して軸を合わせて、同じ材料(UVレジン)を接着剤にして貼り合わせました。
元のギアの材料(POM)は接着剤が効きにくいのですが、レジンの複製はレジンで接着できます。
今回は使いませんでしたが、今後の修理で必要になる方法かと思います。
写真で、半透明の方がレジンの複製です。
ピニオンギア(モジュール0.8の8歯)部分は折れていなかったので、元のギアから型取りしました。
歯が欠けていたモジュール0.5の32歯は、手持ち部品の平ギアがあったのでこれから型取りしました。
UVレジンで、ピニオンギアと平ギアを作ってから、シャフトに通して軸を合わせて、同じ材料(UVレジン)を接着剤にして貼り合わせました。
元のギアの材料(POM)は接着剤が効きにくいのですが、レジンの複製はレジンで接着できます。
今回は使いませんでしたが、今後の修理で必要になる方法かと思います。
写真で、半透明の方がレジンの複製です。
最近のコメント