クラウンギヤの3Dデータ2023年03月07日 08:25

ネット上にある便利なギアデータ作成サイトではクラウンギヤができません。
今回は手持ち部品でなんとかなりましたが、特殊な歯数だと困るので、FreeCADを少し勉強して3Dデータを作ってみました。

FreeCADは、いつも使っている子供用(Tinkercad)より高機能でややこしいです。
ギアデータができれば良いので、freecad.gearsワークベンチをアドオンしました。
ツールバーにギアのアイコンが現れて、王冠マークをクリックすると、ギアではなくリング状の形ができます。
preview_modeをfalseに変えるとギアになりました。
あとは歯数、高さ、厚さなどパラメーターを色々変えて目的のモジュール0.5,歯数28のクラウンギヤができました。
これを、STL形式で出力して、いつもの子供用CADに取り込むと後は自由に使えます。

これからは、クラウンギヤも作れるようになりました。

コメント

トラックバック

<< 2023/03 >>
01 02 03 04
05 06 07 08 09 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

このブログについて

おおさか ひらのおもちゃ病院・東住吉おもちゃ病院・八尾おもちゃ病院で私が修理した事例を紹介します。
記事、画像は、営利目的の転載を禁じます。

最近のコメント

最近のトラックバック

RSS