アンパンマン ことばずかんの本 ― 2024年02月06日 20:42

アンパンマンことばずかんの本です。
読み取りペンの修理には取り組んで来ましたが、本の方も破損していることが多くあります。
本は多孔のルーズリーフ状のページが螺旋状の部品でまとめられており、最後のページが本体フレームに接着されています。この最後のページの穴が全て壊れて、螺旋状の部品から分離してしまう破損が多く見られます。
これまでは、接着剤やテープで破れた部分を補修する修理でしたが、螺旋状の部品にシャフトを通す方法で修理してみました。
手持ち部品にあった4mmのアルミパイプをシャフトにしました。フレームにシャフトがギリギリ通る4mmの穴を上下にあけて、少し長めに切ったアルミパイプを通しました。
接着剤やテープよりスマートに修理できたと思います。
読み取りペンの修理には取り組んで来ましたが、本の方も破損していることが多くあります。
本は多孔のルーズリーフ状のページが螺旋状の部品でまとめられており、最後のページが本体フレームに接着されています。この最後のページの穴が全て壊れて、螺旋状の部品から分離してしまう破損が多く見られます。
これまでは、接着剤やテープで破れた部分を補修する修理でしたが、螺旋状の部品にシャフトを通す方法で修理してみました。
手持ち部品にあった4mmのアルミパイプをシャフトにしました。フレームにシャフトがギリギリ通る4mmの穴を上下にあけて、少し長めに切ったアルミパイプを通しました。
接着剤やテープよりスマートに修理できたと思います。
最近のコメント