赤外線受信モジュール2023年05月19日 14:02

日本橋のパーツ屋さんの閉店セールで一袋買ってしまった赤外線受信モジュールです。

余るほどの在庫になっているのですが、圧電スピーカーと組合せると簡単に赤外線信号を音で確認するチェッカーができました。

赤外線信号のチェックはスマホのカメラで十分できるのですが、パルスを音で確認したいという時につかえます。

部品は受信モジュール(金属シールドは取り外しました。)と圧電スピーカーだけです。モジュールは両面テープで圧電スピーカーに貼り付けました。

受信モジュールは3ピンで写真の様に見た場合、真ん中がVCC、右側がGND、左側が信号OUTです。

圧電スピーカーの黒色配線をGND、赤色配線をOUTに繋いで、VCCに+5V(4V以上)かけて、赤外線リモコンで信号を送ると、パルスに応じた音が確認できます。

コメント

トラックバック

<< 2023/05 >>
01 02 03 04 05 06
07 08 09 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

このブログについて

おおさか ひらのおもちゃ病院・東住吉おもちゃ病院・八尾おもちゃ病院で私が修理した事例を紹介します。
記事、画像は、営利目的の転載を禁じます。

最近のコメント

最近のトラックバック

RSS