ドラえもん・ザ・ロボット 本体の分解 ― 2023年07月23日 14:15
まずは足をはずしました。足のポイントは踵部分にあるシャフトです。左側からミニ4駆のシャフトを使って取り出しました。
次は胴体です。電池ボックス側のネジをはずすと後側が外れました。外れて見えたネジを外すと前側が外れました。写真のように胴体には基板はありますが、スピーカーはありません。スピーカーは頭部にあります。
頭部の分解は、インターネットの情報によると、とノコギリで切断するしかないようです。
以前、作った小さな薄刃ノコギリで切断しました。
ネット情報に5箇所に金属ピンで繋がったボスが有り、ここは金鋸の刃で、切断しました。
ネットの情報のおかげで、なんとか、内部の基板類を壊さずに、頭部が切断できました。
スピーカーを見つけました。
次は胴体です。電池ボックス側のネジをはずすと後側が外れました。外れて見えたネジを外すと前側が外れました。写真のように胴体には基板はありますが、スピーカーはありません。スピーカーは頭部にあります。
頭部の分解は、インターネットの情報によると、とノコギリで切断するしかないようです。
以前、作った小さな薄刃ノコギリで切断しました。
ネット情報に5箇所に金属ピンで繋がったボスが有り、ここは金鋸の刃で、切断しました。
ネットの情報のおかげで、なんとか、内部の基板類を壊さずに、頭部が切断できました。
スピーカーを見つけました。
最近のコメント