ミッキーの消防車 ラチェット部分2023年09月17日 04:01

劣化して動力が上手く伝わらなくなったラチェット部分です。
接着剤で完全にギアと連動するようにしました。

ミッキーの消防車 ハシゴを振る機構2023年09月17日 04:06

ミッキーを振ると同時にはしご車のハシゴも左右に振るようになっています。
ハシゴに連動する部分が折れて無くなっていたのでゼムクリップの欠片で補修しました。折れて無くなった部分の形状がわからないので、ゼムクリップのU字形部分でハシゴ側のピンを挟むようにしました。
また、ハシゴが運転席側に下がった状態だと運転席に屋根にぶつかってしまうので、厚めのテープをハシゴの基台部分に貼ってハシゴが下がり過ぎないようにしました。

フライホイール式の消防車2023年09月17日 04:15

フライホイール(はずみ車)式の消防車のおもちゃです。

「パッキンのはずれ」という事で修理依頼されましたが、パッキンが何処についていたどんな物かがわかりません。

取りあえず、おもちゃを調べて故障している部分を修理することにしました。

まず、プラスチック製のタイヤには溝があり、ゴムベルトが付いていたようです。
ゴムベルトは、3DプリンターでTPUフィラメントを使ってそれらしいベルトを作成しゴムタイヤとしました。

また、前輪のシャフトにギアがあり、このギアでギアボックス内のフライホイールを回転させています。このギアとシャフトの接続が滑って上手く動力がギアに伝わらない状態でした。

ギアの滑りは、分解して修理したかったのですが、タイヤがシャフトから抜けないので分解できません。幸い本体が透明プラスチック製で滑っているギアの様子がわかるので、ギアの部分に穴を開けてギアとシャフトの間を瞬間接着剤で固定しました。

ゴムタイヤとギアの固定を完了して、動作確認すると、前輪の回転がフライホイールに上手く伝わるようになりましたが、フライホイールの動きが重く小さい子どもの力では無理かもしれません。
重いのが元々の仕様なのか、劣化によって重くなったのかはわかりません。

手押しの動作テストをすると、フローリングのような滑らかな面では、本体を強く押し付けないとタイヤが滑ってしまいますが、カーペットのようにタイヤの凹凸が引っかかる面では、押し付ける力は弱くてもタイヤとカーペットで滑りが起きないので、強い力でなくてもフライホイールを回せることが判りました。

タイヤがシャフトから抜けない為、分解して調べられないので、修理はここまでにします。

フライホイール式の消防車 ゴムタイヤ2023年09月17日 04:53

タイヤの溝に合うように3Dプリンターでゴムタイヤを作りました。
材質はポリウレタンゴムのTPUです。

フライホイール式の消防車 滑っていたギア2023年09月17日 04:56

滑っていた前輪シャフトのギアです。
穴を開けて瞬間接着剤を注入して固定しました。
<< 2023/09 >>
01 02
03 04 05 06 07 08 09
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

このブログについて

おおさか ひらのおもちゃ病院・東住吉おもちゃ病院・八尾おもちゃ病院で私が修理した事例を紹介します。
記事、画像は、営利目的の転載を禁じます。

最近のコメント

最近のトラックバック

RSS