ドリームスイッチ2023年09月02日 14:27

セガトイズの動く絵本プロジェクターです。
「再生すると声がゆっくりになる」という事で修理依頼されました。

電源オンから再生させると、しばらくは正常に再生するのですが、突然、音声が超スローになります。

昨年3月に同じ症状の修理をした経験があります。

この時は、超スローになる前に音声が変化する瞬間が確認できたことから、SDカードの読み取りに失敗していると言う仮説で、別のSDカードにデータをコピーして、コピーした方をセットして動作確認しました。20分経過しても超スローにならず正常に動作しました。

今回の場合も、超スローになる前に音声に変化がありましたので同じくSDカードの読み取り失敗ではと思って別のSDカードにデータをコピーして動作確認しました。前回と同じように、20分程度動作させても正常に動作しました。

どうもSDカードが劣化してデータ読み取りを失敗すると、プログラムが暴走するのか?おかしくなるようです。

今回も、コピーしたSDカードをセットし、劣化したSDカードは別途ケースに入れて返却することにします。

修理不能の読み取りペン2023年09月03日 10:40

修理できなかったアンパンマンことばずかんの読み取りペンです。

スピーカーを外して、基板のスピーカー端子にミノムシクリップ付のケーブルを取り付けてスピーカーチェッカーにしました。

手元に一本あると便利です。

アンパンマンとウルトラマン2023年09月03日 10:44

改造した修理不能の読み取りペンが2本になりました。

アンパンマンはスピーカーチェッカーで、ウルトラマンは、ラジコン電波チェッカーです。

元祖ガブッチョ魚釣ゲーム2023年09月09日 14:49

くるくる回る池の中から魚のガブッチョが口をパクパク、顔を出し、 上手に糸を垂らしてつり上げるゲームです。

「スイッチを入れてもテーブル(池)が回らない。回ってもすぐ止まる」という事で修理依頼されました。

まずは電池チェックしました。単1電池1本でOKでした。

分解して、電池ボックスから電源スイッチ、モーターへの電圧を測定しました。

電源スイッチで電圧がほぼ0Vに下がりました。電源の3Pのスライドスイッチが接触不良のようです。

接点復活スプレーを吹いてスイッチを数回オン・オフを繰り返すと接触不良が無くなりました。

修理依頼箇所はここだけですが、電池ボックスの蓋のピン部分が欠けていてすぐに外れるので、折れて無くなった方に穴を開け小さいビスをねじ込みビスの頭をピンの代用にしました。

これで完了です。

元祖ガブッチョ魚釣ゲーム 電源スイッチ2023年09月09日 15:02

接触不良だった電源のスライドスイッチです。
動作確認をしていると、接触不良になることがわかりました。接点復活スプレーだけでは駄目なようなので、スイッチが3Pなので、使っていなかった方の接点に配線を変更してみることにしました。結果、接触不良は改善され問題無くなりました。

元祖ガブッチョ魚釣ゲーム 電池ボックスの蓋2023年09月09日 15:03

電池ボックスの蓋です。右側のピンが折れて無くなっていました。穴を開け小さいビスをねじ込み代用にしました。

RCアクロマックス2023年09月09日 15:12

4輪駆動のラジコンカーです。

「悪路もパワフルに駆け抜ける4WDラジオコントロールカー。表・裏、両面での走行が可能!フルファンクション機能で前進・後進・左旋回・右旋回・左後進・右後進の操作が可能。」とネット上の説明にありました。

「動くけど途中でにおいがする」という事で修理依頼されました。

電池チェックですが、電池は入っていませんでした。単4電池が送信機に2本、本体に4本必要です。

手持ちのニッケル水素電池でチェックをしましたが、正常に動作しました。

数分間連続して動作させましたが、異常な匂いは確認できませんでした。

修理を依頼された方に確認してもらったところ、動作開始後、3分程度で焦げ臭い異常臭がするという事でした。

3分程度の前進と3分程度の回転をさせましたが、モーターの加熱による若干のにおいはありますが、異常ではないと思います。

よって、故障が再現しないのでこのまま返却することにします。

アンパンマンレジスター2023年09月09日 15:50

正式名称は、ピピッとおかいもの!アンパンマンレジスターです。

バイキンマンのバーコードリーダーか緑色の流れ星部分のセンサーで読み取り商品名称と代金を登録出来るようです。

「音が鳴らない。しゃべらない。バーコードの反応がない」という事で修理依頼されました。

電池チェックしましたが、新品ではないですがOKでした。3本で4V程度です。

電源スイッチを入れても、何も反応がありません。

分解して、電池ボックス、電源スイッチ、基板へ順に電源電圧を追うと基板まで届いていました。

基板上の故障かと思われます。できることは目視での部品や配線パターンの異常確認、水晶発振子があったので刻印の周波数で発振しているかの確認位です。

COBの故障はブラックボックスなのでお手上げです。

また、上部の電卓部分が分解できずで内部の確認ができていません。

返却日までできるだけの事をして駄目な時は修理不能で返却することにします。

アンパンマンレジスター 水晶発振子2023年09月09日 16:05

13.560MHzと思われます。
手持ちの短波受信機で信号は確認できませんでした。
この周波数は、RFIDのICタグ用に使われているようです。

アンパンマンレジスター 13.560MHz水晶の基板2023年09月09日 18:19

RFIDの読み取り基板と思います。

読み取ったRFIDのデータと色々なスイッチの信号は12芯のフラットケーブルで上部の電卓部分に送られているようです。

ネットで調べると電卓部分の分解の仕方が見つかりました。

致命的な傷を残さないように分解してみることにします。
<< 2023/09 >>
01 02
03 04 05 06 07 08 09
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

このブログについて

おおさか ひらのおもちゃ病院・東住吉おもちゃ病院・八尾おもちゃ病院で私が修理した事例を紹介します。
記事、画像は、営利目的の転載を禁じます。

最近のコメント

最近のトラックバック

RSS